昨日の夜に喋りすぎて、朝から声も出ない。
ただでさえ朝が弱いのに。。
私のコンディションとは裏腹に、天気はテニスができそうだ。
早めの準備で第一試合。
ペアは石井ちゃん。
対戦相手は昨日と一緒。
しかしルールは変更され2-2スタートの6先ノーアド。
短期決戦はオーシャンズの得意種目。
だっていつもこのルールで練習してるからね。
今回はトスを取られリターンからのスタート。
同時進行したセッキー&changペアも相手が強い。というか、誰が出てきても強いんだよボンゴレは。
しかし、スタートダッシュですよ、ダッシュ!!
通常の私なら、呑まれてたかもしれないが、今年は違う。
ここ数年かけて、試行錯誤を続けてきたサーブに自信があったのです。
そして、フォアの改革も行ってきました。
まだまだなレベルだけど、継続は力なり。
3ゲーム目をブレイクスタート。
4ゲーム目を私のサービスキープ。
5ゲーム目を落とし6ゲーム目の石井ちゃんサーブをキープで5-3リード。
相手サーブを落として私のサーブ。
隣のコートではセッキー&changが勝利を収めていた。
惜しかったねぇ〜、
後少しだったねぇ〜、
なんて言葉はもういらない。
勝たねば。
これは団体戦。
一つづつ集中して。。
取りましてゲームセット!
ボンゴレ相手に2連勝!
試合中にゲロ吐きそうになったとは思えない頑張り。石井ちゃんにゲロ手前の聞かせてはならない音も聞かせてしまった。
しかし、この2勝は大きい。
ルール変更で6対戦が4対戦になった事も考えると
これで負けはなくなったのだ。
しかしその後の男子Wではボンゴレの黄金ペアに負けてしまった。
そして女子Wも。
しかし快進撃はここからも続く。
続けてはディフェンディングチャンピオンの、パーソナリティ。
なんと4連勝と全勝!!
この勝利はデカイ!
続いては永遠のライバル、ホイコーローだ。
ミックスを1勝1敗で切り抜けた。
やはり、簡単には勝たせてくれないホイコーロー。
そしてコートに雨水が溜まりだした影響で2面進行から1面進行へ。
男子W
マギー&セッキー vs 岡村さん&青さん
小雨から雨、そして大雨手前。
そんな中、お互いに引かず一進一退の攻撃も、徐々にマギー&セッキー組みがリードを開けていく。
そして5-4リードで、コートに水が溜まりだし中止に。
試合はこのタイミングで全て終了。
結果はどーなる!
幹事チーム会議の結果、
勝率での順位付けとなった。
昨年の順位は
優勝チームのパーソナリティ
2位ホイコーロー
3位ボンゴレ
4位石焼
最下位のオーシャンズ。
今年はしっかりと結果を出してきた。
5位から結果が発表された。
パーソナリティ
勝率1割2分
4位
石焼
勝率
3割7分
3位
ホイコーロー
勝率4割2分
2位
ボンゴレ
勝率6割6分
優勝
勝率7割2分!
オーシャンズ11
見事、初優勝!!
15年目の初優勝です!!
いつも勝者の背中ばかり見ていた。
石焼優勝から始まり、ホイコーローとボンゴレの2強時代、そしてホイコーローの1強時代が続き、ボンゴレ時代の復活、そして新興パーソナリティの台頭。
もう勝てないんじゃないか、、そんな気持ちにもなっていた。
勝てない、負けても仕方ない、そんな空気さえ漂っていたが、今年は違った気がする。
ボトムアップが図られ、皆が勝つという強い気持ちを持ち臨んでいた。
試合前からどんな相手にも怯まず、挑んでいった。
優勝、オーシャンズ!
谷くんから発表された時、
なんか解放された気持ちになった。
涙が出てきちゃったよ。
本当に良かった。
そして、オーシャンズの優勝に感動した、そう言ってくれる人たちもいた。
他のチームから感動した、なんて言葉をもらうなんて。
オーシャンズに対して皆もいろいろな思いがあったのかな。。
ともあれ幸せなチームです。
初のリーダーとして臨んだマギー。
リーダーの大変さはよーく分かっています。
他チームとの調整、細かい指示、気配り等お疲れ様でした。
そしてchang。マギーと一緒に支えになってくれました。雰囲気作りもいつも通りパーフェクト。
自然体で周りが和みます。
組長。相変わらずの鉄っぷりですが、試合も冷静な判断で取るべき試合をこぼさず取りましたね。
タマコ。最近の裏ボス。自ら行動して背中で見せる姿は、まさにOCENSの父。結果も呼び込む良き父親。皆も刺激をもらってます。
ゾエ。集中力のある時の野生的な本能は良いもの持ってます。まだまだ伸びしろがあるんじゃないの?でも、せっかく痩せたから、大食いはやめた方がいい。
兄。前泊して焼肉食べて、初日雨で中止でほうとう食べて帰ったと、オチだらけのよらずカップだったけど、グルメな旅で良かったね。2日目の蕎麦屋も間違いなく美味かったよ。
セッキー。新人でも臆することなく挑んでいった姿がステキでした。チームとしてのスタートダッシュもしっかり切ってくれ、結果も残してくれました。新生OCENSの立役者です。これからもよろしくね。
そして、石井ちゃん。
ミックス楽しかったよー。サーブもリターンもボレーもソツなくこなすオールラウンダー。
酒ソムリエな名に恥じぬよう、しっかりとオギノでビールを選んでくれました。これがまた美味しい!!テニスも人もオーシャンズにとても馴染んでました。来年はうちのTシャツきてエントリー!
今年は雨に助けられたのかもしれない。
でも来年は、これが実力というものをしっかり見せるためにも、また練習をしていこうと思います。
来年の祭は初幹事、
パーソナリティさん。
とんな祭に仕上げてくるか、楽しみです。
よろしくお願いします!
また1年後、
皆様に会えるのを楽しみにしております。
そして更にレベルアップをすべく、練習をしますので楽しみに。
では!
![]()
![]()
ただでさえ朝が弱いのに。。
私のコンディションとは裏腹に、天気はテニスができそうだ。
早めの準備で第一試合。
ペアは石井ちゃん。
対戦相手は昨日と一緒。
しかしルールは変更され2-2スタートの6先ノーアド。
短期決戦はオーシャンズの得意種目。
だっていつもこのルールで練習してるからね。
今回はトスを取られリターンからのスタート。
同時進行したセッキー&changペアも相手が強い。というか、誰が出てきても強いんだよボンゴレは。
しかし、スタートダッシュですよ、ダッシュ!!
通常の私なら、呑まれてたかもしれないが、今年は違う。
ここ数年かけて、試行錯誤を続けてきたサーブに自信があったのです。
そして、フォアの改革も行ってきました。
まだまだなレベルだけど、継続は力なり。
3ゲーム目をブレイクスタート。
4ゲーム目を私のサービスキープ。
5ゲーム目を落とし6ゲーム目の石井ちゃんサーブをキープで5-3リード。
相手サーブを落として私のサーブ。
隣のコートではセッキー&changが勝利を収めていた。
惜しかったねぇ〜、
後少しだったねぇ〜、
なんて言葉はもういらない。
勝たねば。
これは団体戦。
一つづつ集中して。。
取りましてゲームセット!
ボンゴレ相手に2連勝!
試合中にゲロ吐きそうになったとは思えない頑張り。石井ちゃんにゲロ手前の聞かせてはならない音も聞かせてしまった。
しかし、この2勝は大きい。
ルール変更で6対戦が4対戦になった事も考えると
これで負けはなくなったのだ。
しかしその後の男子Wではボンゴレの黄金ペアに負けてしまった。
そして女子Wも。
しかし快進撃はここからも続く。
続けてはディフェンディングチャンピオンの、パーソナリティ。
なんと4連勝と全勝!!
この勝利はデカイ!
続いては永遠のライバル、ホイコーローだ。
ミックスを1勝1敗で切り抜けた。
やはり、簡単には勝たせてくれないホイコーロー。
そしてコートに雨水が溜まりだした影響で2面進行から1面進行へ。
男子W
マギー&セッキー vs 岡村さん&青さん
小雨から雨、そして大雨手前。
そんな中、お互いに引かず一進一退の攻撃も、徐々にマギー&セッキー組みがリードを開けていく。
そして5-4リードで、コートに水が溜まりだし中止に。
試合はこのタイミングで全て終了。
結果はどーなる!
幹事チーム会議の結果、
勝率での順位付けとなった。
昨年の順位は
優勝チームのパーソナリティ
2位ホイコーロー
3位ボンゴレ
4位石焼
最下位のオーシャンズ。
今年はしっかりと結果を出してきた。
5位から結果が発表された。
パーソナリティ
勝率1割2分
4位
石焼
勝率
3割7分
3位
ホイコーロー
勝率4割2分
2位
ボンゴレ
勝率6割6分
優勝
勝率7割2分!
オーシャンズ11
見事、初優勝!!
15年目の初優勝です!!
いつも勝者の背中ばかり見ていた。
石焼優勝から始まり、ホイコーローとボンゴレの2強時代、そしてホイコーローの1強時代が続き、ボンゴレ時代の復活、そして新興パーソナリティの台頭。
もう勝てないんじゃないか、、そんな気持ちにもなっていた。
勝てない、負けても仕方ない、そんな空気さえ漂っていたが、今年は違った気がする。
ボトムアップが図られ、皆が勝つという強い気持ちを持ち臨んでいた。
試合前からどんな相手にも怯まず、挑んでいった。
優勝、オーシャンズ!
谷くんから発表された時、
なんか解放された気持ちになった。
涙が出てきちゃったよ。
本当に良かった。
そして、オーシャンズの優勝に感動した、そう言ってくれる人たちもいた。
他のチームから感動した、なんて言葉をもらうなんて。
オーシャンズに対して皆もいろいろな思いがあったのかな。。
ともあれ幸せなチームです。
初のリーダーとして臨んだマギー。
リーダーの大変さはよーく分かっています。
他チームとの調整、細かい指示、気配り等お疲れ様でした。
そしてchang。マギーと一緒に支えになってくれました。雰囲気作りもいつも通りパーフェクト。
自然体で周りが和みます。
組長。相変わらずの鉄っぷりですが、試合も冷静な判断で取るべき試合をこぼさず取りましたね。
タマコ。最近の裏ボス。自ら行動して背中で見せる姿は、まさにOCENSの父。結果も呼び込む良き父親。皆も刺激をもらってます。
ゾエ。集中力のある時の野生的な本能は良いもの持ってます。まだまだ伸びしろがあるんじゃないの?でも、せっかく痩せたから、大食いはやめた方がいい。
兄。前泊して焼肉食べて、初日雨で中止でほうとう食べて帰ったと、オチだらけのよらずカップだったけど、グルメな旅で良かったね。2日目の蕎麦屋も間違いなく美味かったよ。
セッキー。新人でも臆することなく挑んでいった姿がステキでした。チームとしてのスタートダッシュもしっかり切ってくれ、結果も残してくれました。新生OCENSの立役者です。これからもよろしくね。
そして、石井ちゃん。
ミックス楽しかったよー。サーブもリターンもボレーもソツなくこなすオールラウンダー。
酒ソムリエな名に恥じぬよう、しっかりとオギノでビールを選んでくれました。これがまた美味しい!!テニスも人もオーシャンズにとても馴染んでました。来年はうちのTシャツきてエントリー!
今年は雨に助けられたのかもしれない。
でも来年は、これが実力というものをしっかり見せるためにも、また練習をしていこうと思います。
来年の祭は初幹事、
パーソナリティさん。
とんな祭に仕上げてくるか、楽しみです。
よろしくお願いします!
また1年後、
皆様に会えるのを楽しみにしております。
そして更にレベルアップをすべく、練習をしますので楽しみに。
では!

